1.特徴
当科ではいたずらに専門性を追求せず、ジェネラルマインドを持った循環器医療を目指 しています。 冠動脈疾患では糖尿病や脂質異常を高率に合併しますが、よほどの特殊例でなければインスリン治療も含め当科で管理します。心不全例でもSASの合併例が多 く、PSG検査、CPAP導入も含め主体的に施工しています。合わせてCKD管理やCAD予防も取り組んでいますので、総合的力量を高めることができま す。
また、内科学会、循環器学会の教育施設ですので専門医資格取得可能です。
2.学習目標
高血圧入院、心不全など頻度の多い疾患の病態整理を把握し、検査、治療計画を立て て、外来管理と入院の適応が判断できる。
経 験すべき疾患
経 験が望ましい疾患
習 得すべき診断・治療手技
経 験すべき検査・手技治療
研修 方法
3.到達目標
卒後3年目:病棟、外来での患者管理と研修医の指導
卒後4年目:CAG検査の独立と病棟運営
卒後5年目:simpleなcaseでのPCIの独立とコンサルトなど横断的業務